唐突ですが、生姜って結構余りませんか?
冷蔵庫に入れておくと気づいたら腐っていたりもしますよね。そんな悩みを解決してくれるのが生姜コーヒーです!
コーヒーに生姜を加えた生姜コーヒー(ジンジャーコーヒー)は、コーヒーのアレンジメニューの一つですが、最近健康に良いと話題になっています。
よく、生姜を食べると体がポカポカすると言われますが、生姜の効果はそれだけではなく、ダイエット効果や美容効果があるって知っていますか?
ここでは、生姜の効果・効能と、家で簡単にできる生姜コーヒー(ジンジャーコーヒー)の作り方をいくつかお伝えしようと思います。
生姜に含まれている3つの成分の効果とは?
生姜が健康に良い食べ物と言われる所以は、生姜に含まれる3つの辛味成分が関係しています。
生の生姜に多く含まれるジンゲロール、そのジンゲロールを加熱や乾燥されて分解される際に生成されるショウガオールとジンロゲンです。
それでは具体的にどのような効果・効能があるのかを説明していきます。
ジンゲロールの効果とは?

殺菌作用
血管拡張作用
抗酸化作用
ジンゲロールには殺菌作用があるので喉の痛みなどに効果があります。免疫力アップが期待できますので、風邪対策として料理に取り入れてみてもいいかもしれません!
また、抗酸化作用がありますので、シワやシミ改善といった美容効果、乗り物酔いやつわりといった吐き気の緩和なども期待できます。
ショウガオールの効果とは?

血行促進効果
抗酸化作用
発汗、利尿作用
血管が拡張されることにより、体の隅々まで血液のめぐりが良くなりますので、
皆さんもご存知の通り、体がポカポカと温まり冷え性対策になります。
ジンロゲンの効果とは?

血行促進効果
脂肪燃焼効果
発汗作用
ジンロゲンには脂肪を燃焼する効果や発汗作用がありますので、ジンロゲンを取り入れて運動などをするといつも以上にエネルギーを使い、ダイエット効果が期待できます!
その他期待できる生姜の効果
代謝促進、生理痛の緩和、消化促進、便秘改善などなど
生姜コーヒーのレシピ、作り方とは?
生姜コーヒー(ジンジャーコーヒー)の作り方といっても、様々なパターンがあります。
あなたに合いそうなものをぜひ試してみてくださいね!
基本的に、チューブの生姜、生姜のパウダー、生姜のすりおろしのどれかを使うことになると思いますが、どれを使っても構いません。
ここでは、生姜のすりおろしを使った生姜コーヒーの作り方を解説しますね^ ^
まず、カップにコーヒーをいれていきます。
ここではダイエット効果の高いエクササイズコーヒーを使ってます。
生姜のダイエット効果とダブルで期待できるのでオススメです!
生姜の量はお好みですが、あまり入れすぎてしまうと辛くなるのでスパイス的な感じで入れる感じで良いでしょう。
お湯を入れてよく混ぜ合わせます。
生姜コーヒーの出来上がり!
生姜をすりおろした場合の保存方法ですが、パックに入れて冷凍しておきましょう。
そして、生姜コーヒーを飲むときに適量を割って使いましょう。
お湯をかけるとすぐに溶けますので時間短縮にもなります!
【生姜コーヒーの感想】
普通のコーヒーのように美味しく飲めますが、若干生姜のピリ辛さが感じられました。
ですので、辛いのが苦手という方はお好みで、はちみつ、黒糖、シナモンなどを入れると良いでしょう。全てコーヒーとは相性抜群です!
生姜は加熱することでより一層効果を発揮します。
「体冷えやすいなぁ」「お肌にハリが欲しいなぁ」と思ったときは積極的に生姜コーヒーを飲んでみてくださいね( ^ω^ )
最後までブログを読んでいただきありがとうございます!
当ブログでは、私が実際にコーヒーを飲んで、本当に美味しいと思ったものだけを厳選して紹介しています。
中でも、珈琲きゃろっとは私にとって衝撃的な味でした笑
動画付きで楽しんでいただけると思いますので、ぜひ下の記事をチェックしてみてくださいね♪
コメントを残す